メーカーサポート 2
「日経パソコン サポートランキング」によると、メールサポートの対応しているメーカーが急増している。
パナソニック(1997年導入)以外外資系( 日本IBM コンパック)だったが、ソニーが加わり
2000年11月から日立製作所(2000年冬モデル以降を対象とし、以前のモデルは対象外)
2000年12月から富士通(2000年6月 電話サポートは十一件目以降有料化一件2000円)
2001年1月からデルジャパン(購入時に選択可能・購入価格に反映)が、サービスを開始した。
NEC、東芝、シャープも年内にサービス開始を検討しているらしい。またその対応方法も
ウェブページ上の定型フォームを使うもの (日本IBM等下記二社以外の対応メーカー)
記載事項を指定した自由記入のメールによるもの (コンパック) にわかれる。
またデルジャパンはその対応方法を機械化する(回答内容を定型化して自動返信する)と明言しているが、
実質同じ手法をとっているメーカーも有るかもしれない。(それだけコストの掛かるサポートだと思われる)
なお同誌のアンケートによると、メールサポートメーカーに対する満足度は
ソニー 26.5%日本IBM 18%パナソニック 8%コンパック 2.5%SOTEC -4.5%
だが、これはそれぞれの購入層により感想も変わるので一概には言えないと思う。
[日経パソコン 2001.5.28 サポートランキング アンケートデータより]
パソコン使用歴2年以下の方の割合
ソニー 30% 日本IBM 50% パナソニック 少 ? コンパック 50% SOTEC 多 ?
パソコン使用歴6年以上の方の割合
ソニー 40% 日本IBM 30% パナソニック 多 ? コンパック 30% SOTEC 少 ?
平均パソコン使用歴
ソニー 6.1年 日本IBM 5年 パナソニック 7年 コンパック 5.9年 SOTEC 5.3年
メーカーサポート 1